【バリアート】東京リベンジャーズ×ドラケンの髪型を実写化!
こんにちは!
バリアート専門美容師のEmiriです!
今回は大人気のアニメ【東京リベンジャーズ】のキャラクターのドラケンになりたい!
というお客様のリクエストにお応えしてバリアートでドラケンヘアーをデザインしました٩( ”ω” )و
そこで、どんな手順でやったのかも一緒に解説したいと思います!
バリアートでドラケンヘアーをやってみました!
彼が【東京リベンジャーズ】の人気キャラクターのドラケンです↓
そして実写したバリアートがこちら!!!↓
タトゥー部分を刈るか、残すかを迷って、結局より目立って立体感が出る方の浮彫(アート部分の髪を残す方法)にしました。
シンプルですが、割と細かい部分もあるデザインなのでしっかりと十分なスペースがあって、髪質も多くて太めの方に向いているかな~と思います(゚∀゚)
ドラケンヘアーのバリアートの手順を簡単に説明!
1.まずはポスカで下描きします!
フリーハンドでできるデザインも多いですが、このように決まった形があるデザインは正確に表現するために下描きをします(゚∀゚)
この下描きに使っているのがポスカです(笑)
頭皮にはつかないように髪にだけ下描きします。消したい時は濡らしたタオルなどで拭き取れば何度でも描き直すことも可能なのでとってもおすすめです(*^^*)
2.下描きしたらバリカンで縁取りします!
下描きができたらバリカンでまずシンプルな輪郭を取っていきます。
絶対に注意しなきゃいけないのはデザイン部分の髪を残す「浮彫」なので縁取りは必ずデザインの外側にすること!!
下描きの外側を刈ります!内側を刈る時はデザイン部分を白く抜く「白抜き」の時です!
3.細かい部分は眉切ハサミでやるのがおすすめ!
簡単に縁取りができたら細かい部分を眉切りハサミできっちりデザインしていきます”(-“”-)”
この作業が実はとっても大事!
これだけでデザインがよりハッキリとして、更に立体感が出ます(*‘∀‘)
バリカンだと0mmと言ってもどうしても0.4mmくらいは残ってしまうのですが、そのちょっとだけを眉切りハサミで限りなく0mmに近づけることでデザインの持ちも数日よくなります!
4.デザインがしっかり浮いてきたら周りにグラデーションを入れてきます!
完全にスキンに抵抗がある方は周りに広くグラデーションを入れることでスキンにしなくても十分な立体感が出ます。
こうすることで伸びてきたときに馴染みやすく、不自然になりにくくなります。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
東京リベンジャーズのドラケンバリアート顔の中とか爪が3本な部分が細かくて表しにくいかなと思いましたが、ばっちりキレイに描けました!!
これやってみたいけどできるかな?
と思っているデザインがありましたLINEからお気軽にお問い合わせくださいね!